約50項目の問診に回答します。前回入力値のコピーも可能です。

Dr.セルフチェック
Dr.セルフチェックとは予防医学の研究に約20年間取り組んできた医学博士金城実氏監修の人工頭脳による従業員の健康増進、
病気予防プログラムです。問診、検査結果の入力などわずか10分でご自分のカラダの状況・改善方法を知ることができます。
◎問診・測定値入力


血液検査値の入力画面です。

約62項目のメンタル問診に回答します。
◎判定結果・アドバイス

検査結果を確認します。総合評価の指標として体内年齢が表示されます。

現在の生活習慣をもとに項目ごとの評価が確認できます。要注意ポイントはマーカーで着色表示されます。

現在の生活を続けた場合の3年後の予測値を表示、経年による要注意項目を確認できます。

生活習慣の改善に役立つ具体的なアドバイスを確認できます。
関連記事
-

勤務間インターバル制度とは? メリットや導入ポイントについて解説します
2022.07.07
-

有給休暇の取得促進のために、今求められているものとは? 定義や取得促進の施策について解説します
2022.02.04
-

休憩とは? 労働基準法における休憩の基本ルールについて解説します
2022.09.09




